blog

太田バリスタ、台湾へゆく🛫
萬國珈琲の星、太田バリスタが台湾で大活躍! こんにちは!萬國珈琲の柴田です。 2025年7月14日に台湾で開催された「台湾×日本ハンドドリップ交流大会」に、萬國珈琲長町店の店長を務める太田バリスタが出場しました!日本からは代表として「ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2024」のファイナリスト3名が参加。13日に行われた「台湾ハンドドリップチャンピオンシップ2025」のファイナリスト3名と、日台計6名で国境を越えた熱い戦いを繰り広げました。 ▼ 交流大会開催の経緯 昨年、ハンドドリップ先進国である日本と、同じくコーヒーへの取り組みが盛んな台湾のコラボ大会が企画されました。 日本も台湾もハンドドリップへの関心が高く、欧米などと比べても両国ともに技術力はハイレベル。台湾は親日であることも有名ですが、コーヒーを通した日台の交流・日本の高い抽出技術を台湾の人々にも披露してほしいと要望があり、台湾側からの招待を受ける形で大会の実現に至りました。 山形県護国神社で必勝祈願 昨年のJHDC決勝前にもお伺いした「山形県護国神社」へお参りに! 前回大吉が出たことで味を占め、今年もまた太田バリスタの必勝をお願いしてきました。 交流大会とはいえ、勝負は勝負。良い結果を出してもらいたいので、拍手を打つ手にも力が入ります。 お参りしたその足で、おみくじ箱の前へ。開くと花びらの形になる「さくらみくじ」をゲットしました。 結果は吉!大吉とまではいきませんでしたが、これでも十分に強運と言えるでしょう。 「努力が花ひらく」小渕も入っていて、まさに太田バリスタにぴったりのおみくじ。 授与所で「勝守」も購入。残念ながら私たちは同行できないため、お守りと一緒に気持ちだけでも台湾へ! 頑張れ太田さん!!🌸 いざ、交流大会へ 遂に日本を飛び出して、台湾の地に降り立った太田バリスタ。 今回の交流大会は、2025年7月12日(土)~7月15日(火)に台湾で開催された展示会『2025台中国際茶、ワイン、コーヒー、ベーカリーショー(TCFB&TWSF)』のプログラムの一部となっています。 日本、台湾どちらの大会でもペーパーフィルターを使用し、ハンドドリップの技術を競い合います🔥 大会では抽出技術が見定められる『ドリップ競技』、プレゼンテーションを行い抽出レシピや使用する器具への理解度を試される『フリー競技』に分かれます。どちらの競技も入念なトレーニングと経験が必要な、レベルの高い競技内容です。また『ブリュワーズカップ』という使用する器具を自由に選べる大会がありますが、こちらは世界大会があるのに対し、ハンドドリップはまだ一部の国でしか大会が行われていません。 日台の活動を通して、いつか世界的な大会になることを期待しましょう! ▼ 日本と台湾のルールの違い 日本のルール ドリップ競技リハーサル15分 → ドリップ競技10分...
太田バリスタ、台湾へゆく🛫
萬國珈琲の星、太田バリスタが台湾で大活躍! こんにちは!萬國珈琲の柴田です。 2025年7月14日に台湾で開催された「台湾×日本ハンドドリップ交流大会」に、萬國珈琲長町店の店長を務める太田バリスタが出場しました!日本からは代表として「ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2024」のファイナリスト3名が参加。13日に行われた「台湾ハンドドリップチャンピオンシップ2025」のファイナリスト3名と、日台計6名で国境を越えた熱い戦いを繰り広げました。 ▼ 交流大会開催の経緯 昨年、ハンドドリップ先進国である日本と、同じくコーヒーへの取り組みが盛んな台湾のコラボ大会が企画されました。 日本も台湾もハンドドリップへの関心が高く、欧米などと比べても両国ともに技術力はハイレベル。台湾は親日であることも有名ですが、コーヒーを通した日台の交流・日本の高い抽出技術を台湾の人々にも披露してほしいと要望があり、台湾側からの招待を受ける形で大会の実現に至りました。 山形県護国神社で必勝祈願 昨年のJHDC決勝前にもお伺いした「山形県護国神社」へお参りに! 前回大吉が出たことで味を占め、今年もまた太田バリスタの必勝をお願いしてきました。 交流大会とはいえ、勝負は勝負。良い結果を出してもらいたいので、拍手を打つ手にも力が入ります。 お参りしたその足で、おみくじ箱の前へ。開くと花びらの形になる「さくらみくじ」をゲットしました。 結果は吉!大吉とまではいきませんでしたが、これでも十分に強運と言えるでしょう。 「努力が花ひらく」小渕も入っていて、まさに太田バリスタにぴったりのおみくじ。 授与所で「勝守」も購入。残念ながら私たちは同行できないため、お守りと一緒に気持ちだけでも台湾へ! 頑張れ太田さん!!🌸 いざ、交流大会へ 遂に日本を飛び出して、台湾の地に降り立った太田バリスタ。 今回の交流大会は、2025年7月12日(土)~7月15日(火)に台湾で開催された展示会『2025台中国際茶、ワイン、コーヒー、ベーカリーショー(TCFB&TWSF)』のプログラムの一部となっています。 日本、台湾どちらの大会でもペーパーフィルターを使用し、ハンドドリップの技術を競い合います🔥 大会では抽出技術が見定められる『ドリップ競技』、プレゼンテーションを行い抽出レシピや使用する器具への理解度を試される『フリー競技』に分かれます。どちらの競技も入念なトレーニングと経験が必要な、レベルの高い競技内容です。また『ブリュワーズカップ』という使用する器具を自由に選べる大会がありますが、こちらは世界大会があるのに対し、ハンドドリップはまだ一部の国でしか大会が行われていません。 日台の活動を通して、いつか世界的な大会になることを期待しましょう! ▼ 日本と台湾のルールの違い 日本のルール ドリップ競技リハーサル15分 → ドリップ競技10分...